Jun2019年5月7日mukuリトアニアはリネンの産地。そのリトアニア生まれのブランドmukuは子どもに着せたい服がなかったから作り出したと言う夫婦が立ち上げたブランドです。 私のmukuとの出会いも不思議なご縁からだったのですが、今では私の制服のようになったサルエルパンツはその履き心地、シルエット、お...
Jun2019年3月6日それで君を呼んだのだ4月6日原宿のカフェSEE MORE GLASSで小野明さんとトークをします。 小野さんが企画している「小野明の絵本夜話」スペシャルとして念願の小野さんとのトーク。時にはコテンパンに時には和気藹々と絵本や絵本でないことをあれこれお話できたら良いなと思います。 この時期SEE...
Jun2018年8月18日あそびじゅつin沖縄20年間ありがとう!作家の灰谷健次郎さんが渡嘉敷島に暮らしていた頃、灰谷さんに会いに行こう!と「あそびじゅつin沖縄」という子どもキャンプが始まったのが20年前。私の企画の初仕事。下見から始まり、プログラムを組んでスケジュールを調整してバスの手配をして現地の人たちと打ち合わせをして・・・とやる...
Jun2018年7月27日ハロー!ブックマーケット2018今年もメリーゴーランド 京都はブックマーケットに参加します!今年はなぜだか食べ物の本が多くなりました。絶版本や古本、他にもひろせべにさんのポストカード、手作りブローチなどお店で人気のものもちらほらとお持ちします! 何より魅力的なのが出店者のラインナップ。個性豊かな出版に携わ...
Jun2018年7月2日ハロー!葉山7月になりました〜!私は夏生まれなので夏が大好き。このむわっとした湿気も入道雲もすいかも蝉の声も寝苦しい夜も全部好きなのです。そして夏はイベントの季節でもあります。今年も保育学セミナーで横浜、神戸へ。7月28日、29日はブックマーケットで東京に、8月はあそびじゅつで沖縄へ行...
Jun2018年6月2日STU:L今年も長岡京のスツールに本をたくさん持っておじゃまします。なんと今年で10回目!ようようがお腹にいた頃から毎年初夏に開催していたから、まだハイハイのようようを連れて行ったりしていたなあ〜。竹内夫妻とは親戚のような付き合いで子ども達の成長(どちらも男子2人)に毎度毎度驚いたり...
Jun2018年5月25日親子の手帖メリーゴーランドは子どもの本専門店なので絵本がたくさん並んでいます。でも絵本だけではなくて幼年童話や児童文学と呼ばれている読み物もたくさんあります。時々店で聞こえてくるのが「もう小学生になったんだから絵本は卒業したら?」とか「自分で字が読めるんだからもう読んでもらわなくても...
Jun2018年5月21日ハロー東京東京に行って来ました。B&Bで山崎佳代子さんとドリアン助川さんのトークを聞き、2箇所でメリーゴーランドの増田さんと一緒に講演。そして福生にバンドの練習に出かけ、吉祥寺のキチムでライブをしました。素晴らしいタイミングで産まれたばかりの赤ちゃんにも会えましたし合間を縫って東京の...
Jun2018年4月2日保護者会会長による祝辞ようようとセツが保育園に通って今年で通算7年か8年。とてもお世話になっているのですが、この度ついにというかいよいよというか保護者会会長を仰せつかりました。「あ〜ついにきたか〜」とトビラノさんと嘆いているとようようが「こういう時いっつもじゅんちゃんはチャンスが来たって言うやん...
Jun2018年3月21日動物園散歩先日久しぶりにあべ弘士さんと動物園を巡る企画「動物園散歩」が開催されました。お天気に恵まれないことの多いこの企画(つまり雨が多い)。いつも「あべさんが雨男だ」「潤が雨女だ」と言い合っているのですが、今回は前回台風で延期となったリベンジでもあったので祈るような思いでした。一番...
Jun2018年1月16日近鉄文化サロンの講座を終えて本を出版したことがきっかけで、2017年はいろんなご縁がありました。その中でもちょっとした事件だったのがカルチャーセンターでの連続講座のご依頼を頂いたことでした。講演会や研修会でお邪魔する場合は、たいてい行政が主催の場合、参加費は無料です。ですが、カルチャーセンターの講座と...
Jun2017年11月7日ハロー香川 その2連休、高松市→三木町→東かがわ市と講演の旅をしました。高松では作家のみやこしあきこさんの聞き手として「夢みらい図書館の1周年記念イベント」に呼んでいただきました。 高松はもう20年も通っている私の第二の故郷のような場所。親戚のおばちゃんやおじちゃんのような知り合いが何人もい...
Jun2017年11月1日ハロー香川11月3日から2泊で四国、香川に行きます! 3日は夢みらい図書館開館1周年記念「高松市子ども読書まつり」で絵本作家のみやこしあきこさんと対談します。 みやこしさんとの対談は2回目。一年前に大林さんにご紹介いただいてポポタムで初めましてで対談をしたのでした。先日打ち合わせをし...
Jun2017年11月1日ハローブックマーケット201710月末に開催されたブックマーケットに行って来ました。 あいにくの台風で雨と風の中、それでもたくさんの方が足を運んでくださいました。メリー京都としてはブックフェアでの出店は初めて。ほとんどのブースが出版社さんなので、本を見ながら直接仕入れができるという本屋魂がウズウズとする...
Jun2017年10月27日ブックマーケット2017明日、10/28と29に開催される本好きのためのイベントブックマーケット2017にメリーゴーランド京都が初出店いたします。 会場はアートコンプレックスセンターという素敵な建物。お天気は雨予報ではありますがイベントも盛りだくさんなので、どうぞ遊びにいらしてください。...
Jun2017年10月3日秋の動物園散歩メリーゴーランド京都の名物企画、あべ弘士さんと行く動物園散歩を久しぶりに開催します。あべさんは旭川にある旭山動物園の飼育係を25年勤めた動物の達人。あべさんと巡る動物園はいつもと違う魅力に溢れています。 誰も知らないような動物の秘密をこっそり教えてくれたり、動物クイズをした...
Jun2017年9月4日10!昨日はメリーゴーランド京都10周年イベント「江國香織・谷川俊太郎 LECTURE」でした。江國さんと俊太郎さんがお寺に来てくれて、打ち合わせをしているとあっという間に開演時間に。 当日は元バイトの正谷が東京から駆けつけてくれたり、私の本を編集してくれた宮下亜紀ちゃんが本の販...
Jun2017年9月2日もうすぐ10才京都にメリーゴーランドがオープンしたのは、2007年9月17日。10才のお誕生日にはまだ少し早いけれど、明日9月3日はいよいよ谷川俊太郎さんと江國香織さんをお迎えしての対談です。 前半は私が聞き手をさせていただくことになりました。お二人にはお話しいただきたいことがたくさんあ...
Jun2017年8月29日じゅんとみづき美月が原宿の洞窟的絵本の読める喫茶店シーモアグラスで展覧会をします。今回は美月が惚れている人々も参加するちょっと面白く、他ではみられない展覧会になりそうです。 私も対談をすることになりました。 とてもシャイでなかなか洞窟から出てこない美月の提案で決まった話なので、...
Jun2017年8月9日「とっておきの1冊さがします」始まります!去年の夏、私の初めての著作『絵本といっしょにまっすぐまっすぐ』の出版を記念して、参加いただいた方たちからお題を頂戴して、私がこれぞという1冊を選んでご紹介するという「選書会」を開催しました。初めての試みだったのですが、これがとても面白かったので、またやりたいとずっと考えてい...