September 27, 2017
|
私たちが知り合ったのは、milkという雑誌のウェブサイトでのブログでした。いろんなジャンルの方が参加していたブログ。中でも奈緒さんの記事が更新されるのをいつも心待ちにしていました。今はTable talkというお二人のサイトでブログを
楽しんでいます。
奈緒さんの文章は、読んでいて気持ちいいのです。それは奈緒さんが言葉を信頼していて言葉の持つ力を知っているからなのだと思います。なので日々の日記のような何気ない日常を綴ったものでも読んでいて心地いいのです。
お二人が自費出版した『sketch』で対...
September 26, 2017
|
mukuはリトアニアリネンを使ったリトアニアのブランドです。今や私の制服のような存在でmukuのパンツを年間300日履いていると言っても過言ではありません。
年に2回、メリーゴーランドで受注会と即売会を開催するのですが、リピーターの方も多く、みなさん少しずつお気に入りを揃えていくのを楽しみにしていらっしゃいます。
年齢も、体型も問わず、着る人に不思議と馴染むmukuのお洋服。私はネットに入れて洗濯機でお洗濯。生地が上質なのでアイロン無しで着られます。
定番のサルエルパンツはゆったりとしたシルエ...
September 17, 2017
|
あの頃、10年後も店があるなんて想像もできやんかったね。オープンしてしばらくは近くから遠くからたくさんの人が店を見に来てくれたし、「おめでとう」って言ってくれたし、嬉しい日が続いたんやけど、いつの間にか静かになって、誰もお客さんが来ない日は決して珍しくはなくて、自分で本を買ってレジを打ってなんとか売上が0だけは避けようともがいてみたりしていたね。
ずっと一人で店番をしていたから、お弁当はカウンターでパソコンに隠してこっそり食べて、トイレは電話を持ってダッシュで行ったり、居合わせた知り合いにお店...
September 9, 2017
|
8月27日、ようようのお誕生日でした。
今年のプレゼントは絶対スターウォーズで攻めようと思って、密かにTシャツやら本やらを集めていたのですが、間際になって「スケボーがほしい!」と言い出したので、これは章子さんと等さんにお願いすることになりました。
ちょうど8月、お寺に建築家の加藤比呂史くんが京都でのプロジェクトのために逗留してました。この加藤くんがスケートボーダーだったので、ようようと一緒にスケボーを買いに行ってもらうことになりました。
わたしが一緒に行ったら「こっちの方がかっこいいんとちゃう?...
September 8, 2017
|
赤ちゃんの検診などで本をもらったことはありませんか?
それはNPOブックスタートという活動です。発祥は1992年のイギリス。日本では2001年から始まりました。私がようようやセツを産んだ頃はまだ京都市ではブックスタートが始まっていなかったので、私は絵本をいただいた経験がないのですが、事業を行う地域に生まれた赤ちゃんには全て絵本が贈らられるというものです。
この度「2018年〜2020年度ブックスタート赤ちゃん絵本選考委員」にお声がけいただき、様々な立場で赤ちゃんと絵本に関わる方々と一緒に2日間...