検索
決まったお店
京都はいろんなお店がたくさんあります。オシャレなお店、おいしいお店などなど。新しいお店もどんどん出来ます。けれど私はそういう情報にとても疎い。もちろん興味はあるし、自分もお店をやっているのだから、色々見て勉強したいし刺激も受けたいと思います。けれどどうも苦手「ここ行って見たいなあ」と思ってメモをしてもすぐに忘れてしまったり、その界隈に行った時に思い出したり出来ないのです。
私の日々の行動範囲は家と店や保育園の往復。無理なく行ける範囲にお気に入りのお店があれば最高だけれど、わざわざ足を延ばす気合いがないのです。
お気に入りのお肉屋さん。八百屋さんがあればひとまず安心。できればパン屋さんもあるといいのだけれどな。
そういえば友人が「決まったお店でしか買い物をしない」と言っていて、それは応援したい知り合いの店だったり、お気に入りの店だったりするのだそうで、それっていいなと思ったのでした。メリーゴーランドも誰かのそういう存在になれているといいのに。
先日の新聞でスウェーデンでは現金よりもカード(銀行の発行しているものらしい)を使う人が圧倒的に多くなってきて、中には「現金お断り」のお店もあるそうだという記事が載っていました。お金の使い方は様々だけれど、なんだか不思議な世の中になって行くのかもと昭和育ちの私は思うのです。お金を使うということは、「物を買う」ということだけではないと思う。そこにはいろんな目に見えない「思い」や「気持ち」が含まれているのではないかな。そうあってほしいと切に願うのです。
お客さん来ないかな。