top of page

坂口恭平 Sakaguchi Kyohei 

歌会 Song Concert

九月一六日 土曜日 Sat, 16 Sep, 2023

午后六時 開場 6:00 PM open

時半 開演 6:30 PM start

参加費 二、五〇〇円税込 ¥ 2,500- included tax

定員 五〇名 Capacity, 50

於 徳正寺本堂 @ Tokusho-ji Main hall

延期になりました

 YUMI HAYAKAWA

9.30SAT.-10.11WED.

exhibition

種みたいに、

土を着る

早川ユミ 

土着のフェミニズム展

くらしが、みらいをかえるとき

わたしのことばで紡ぐ
わたしの土着のことばを、編む
わたしであり、
あなたである感覚と共生するために
循環、ジェンダー、畑、
フェミニズム、アナキズム

宇宙の気を呼吸する
地球をべろのようになめる
世界をわたしのからだのように触れる
社会を自分のこころのように感じる
村をわたしのふたつの手のように想う

 

土を着て
土とくらす
土着のひとになる
土とわたしがひとつになるとき
くらしが、みらいの世界をつくる
紡ぐくらしが、みらいをかえるとき

お話会 「ちいさなくらしが、みらいをかえる ー 土着のフェミニズム」

 

 9月30日(土)午後6時〜7時

 会場:メリーゴーランドギャラリー

 定員:12名  参加費: 2 000円+税

ちくちくワークショップ

 会場:徳正寺お座敷 

 定員:20名

  10月1日(日)午前10時〜12時

 「わたしのおさいほう箱をつくろう」

  参加費:15 000円+税

  トラネコボンボンのおべんとうばこに、
  あずま袋と針山とゆびぬきをちくちくして
  お裁縫箱セットをつくります。

予約:メリーゴーランド京都

   電話:075・352・5408

   メール:mgr-kyoto@globe.ocn.ne.jp 

SuzukiJun.png

子どもかんさつ帖』刊行記念トークイベント
「子どもってなんだろう」

2023108(日)
14:00〜16:00

(開場13:30)


場所:徳正寺本

(富小路通り四条下る)
定員:50名
参加費:2,000円+税


予約方法:メリーゴーランド京都
mgr-kyoto@globe.ocn.ne.jp
tel/fax:075-352-5408

メリーゴーランド京都 店主

木 潤
 ×

植物観察家
木 純

Suzuki Jun  ×  Suzuki Jun

  • 植物観察家の鈴木純さんの『子どもかんさつ帖』は、自身の子どもの成長(10カ月~3歳半まで)を観察してきた記録で、植物も子どもも一つの生命として共通しているという目線で綴られています。

  • 「メリーゴーランド京都」店主の鈴木潤さんは、著書『絵本といっしょにまっすぐまっすぐ』(アノニマ・スタジオ)で、子どもの成長と絵本との関係を綴られています。

  • 子どもと暮らし、生活する中で、日々どのような発見があるのか。

  • 子ども、父親、母親、植物、絵本、仕事、暮らし…、さまざまなキーワードを入り口にした「ダブル“すずきじゅん”」のトークイベントです。

  • 現在子育てをしている方、子どもと関わることが好きな方、生命の成長に興味がある方、どうぞご参加ください。

★プロフィール
 

鈴木 純(すずき・じゅん)
 

植物観察家。植物生態写真家。

4歳の女の子の父親。

著書に『子どもかんさつ帖』(アノニマ・スタジオ)、『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい』『種から種へ 命つながるお野菜の一生』(ともに雷鳥社)、『ゆるっと歩いて草や花を観察しよう!すごすぎる身近な植物の図鑑』(KADOKAWA)。

鈴木 潤(すずき・じゅん)>
 

子どもの本専門店「メリーゴーランド 京都」店主。

14歳と10歳の男の子の母親。

著書に『絵本といっしょにまっすぐまっすぐ』(アノニマ・スタジオ)、『物語を売る小さな本屋の物語』(晶文社)。

Suzuki Jun  ×  Suzuki Jun

bottom of page