top of page

ちくちくワークショップ

会場:徳正寺お座敷 

定員:各回7名

 3月19日(土)午後1時 (満席となりまとた)

「花びら袋」

 参加費:5 500円

 持ち物:糸切りバサミ

 3月20日(日)午後1時 (満席となりまとた)

「ストール」

 参加費:6 600円

 持ち物:糸切りバサミ

お話会

 

 3月19日(土)午後6時

 会場:メリーゴーランドギャラリー 定員10名

 参加費:会場 1 500円

     オンライン1 00円

 ※ オンラインのお申し込みはオンラインストアまで

wAtAnabe YosHie       matsuda mOtoko              

渡邉良重 × 松田素子

──────────────────────

詩と絵の本

『うたをうたうとき』

出版記念対談

──────────────────────

2022 4 月 9 日(土)14:00 - 16:00

at TOKUSHOJI

徳正寺

────────────

会場:徳正寺本堂

        〒600-8051 下京区徳正寺町39

開門:13:30

定員:30名

ご予約はメリーゴーランドKYOTO

mail:mgr-kyoto@globe.ocn.ne.jp

tel/fax:075-352-5408

 参加費:2,200円(税込)

&

オンライン

on-line 

*

日時2022 月 日(土)14:00 - 16:00

オンライン配信は当日13:15頃より開場、配信テストを行います。)

オンライン配信(ZOOMによる配信

──────────────

参加費(オンライン):1,650円(税込)

 

 

チケットご購入は

メリーゴーランド オンラインストアにて

  

──────────────

後日オンデマンド配信を予定しています。

オンデマンド配信の受付は4月16日(土)12:00より、オンラインストアにて開始します。

​☞ 詳細はこちら

 デザイナーの渡邉良重さんが国民的詩人であるまど・みちおさんの詩を選び、コラボレーションした詩と絵の本『うたをうたうとき』が3月中旬に刊行となりました。この本は、2019 年に山口大学医学部付属病院の小児病棟に設置された「ホスピタルアート」をもとに書籍化したもの。

 まど・みちおさんと渡邉良重さん、今回の書籍化への縁を繋いだ編集者の松田素子さんには同じ山口県ご出身であるという共通点もあります。

『うたをうたうとき』について、まど・みちおさんについて、渡邉良重さんのデザインのお仕事について、本づくりについて。本を扉に、さまざまなクリエイションのお話をお届けいたします。

──────────────

 

プロフィール

渡邉良重(わたなべよしえ)

アートディレクター、デザイナー。1961年、山口県に生まれる。山口大学卒業。グラフィックデザインを主とするデザイン制作会社・ドラフトを経て、アートディレクターの植原亮輔氏と共に2012年にキギ(KIGI)を設立。グラフィック、テキスタイル、「D-BROS」をはじめとするプロダクトのデザインを手がける。洋服やファッションのブランド「CACUMA」、琵琶湖の職人達と共に陶器を中心とした「KIKOF」などのブランドを立ち上げ、2015年には東京・白金にギャラリー&ショップ「OUR FAVOURITE SHOP」をオープンする。著書に『ブローチ』(文・内田也哉子)や『ジャーニー』(詩・長田弘、ジュエリー・薗部悦子)、『UN DEUX』(文・高山なおみ)、『しんじゅのこ』(文・福永信)、作品集『キギ/KIGI』、マガジン形式の作品集『KIGI_M』シリーズを刊行。2017年、宇都宮美術館にて大規模個展「KIGI WORK & FREE」を開催。東京ADCグランプリ、東京ADC会員賞、第19回亀倉雄策賞など受賞。

 

松田素子(まつだもとこ)

1955年山口県生まれ。偕成社にて「月刊MOE」の創刊・編集長を務め、退社後はフリーランスとして絵本を中心に300冊以上の本の誕生に関わってきた。長谷川義史、はたこうしろうなど、多くの作家のデビューに編集者として立ち会い、自身も翻訳者・著者として活動している。

まど・みちおさんの晩年10年間を編集者として関わり、生み出したまどさんの書籍は『まど・みちお画集 とおいところ』、『絵をかいていちんち――まど・みちお100歳の画集』、『どんな小さなものでもみつめていると宇宙につながっている――詩人まど・みちお100歳の言葉』、『うちゅうの目』、『せんねん まんねん』、『くうき』、『まどさんからの手紙 こどもたちへ』などがある。

portrait_watanabe.jpg

☞ オンライン配信をご覧いただくには、インターネット環境が必要です。
☞ こちらのイベントはZoomの「ウェビナー機能」を使って配信いたします。
☞ 当日、開始45分前より開場(配信テスト)しますので、接続が不安な方はお早めにご参加ください。当日のお問い合わせは、お電話にてお願いいたします。(075-352-5408)
☞ チケットをご購入いただくと、チケットPDFをダウンロードできるようになりますので、ダウンロードをお願いいたします。PDFに記載のURLより、Zoomの「ウェビナー登録」をすると、配信をご覧いただけます。
☞ サイン本のセットをご購入の方は、本をお送りしますので、必ず備考欄にご住所をご記入ください。
☞ やむを得ない事情によりライブ配信ができなかった場合、ご返金いたします。
☞ Zoom の参加方法はこちらをご覧ください。

              YAMASHITA HiKARU      sHITaMICHI mOtoYUKI              

山下陽光 × 下道基行

山下道ラジオ

インストールトーク

────────────────────────────────

明日21に予定していたトークは、​

諸事情があって、

下道氏の参加ができなくなりました。

登壇者と相談の上、明日のイベントは

中止・延期とします。

(延期の日程は後日お知らせします)

ご予定いただいていた方には、

急な変更となり、お詫びいたします。

────────────────────────────────

2022 4 月 21 日(木)18:00 - 20:00

at TOKUSHOJI

徳正寺

────────────

会場:徳正寺本堂

        〒600-8051 下京区徳正寺町39

開門:17:30

定員:30名

ご予約はメリーゴーランドKYOTO

mail:mgr-kyoto@globe.ocn.ne.jp

tel/fax:075-352-5408

 参加費:1,500円(税込)

&

オンライン

on-line 

*

日時2022 月 21 日(木)18:00 - 20:00

オンライン配信は当日17:45頃より開場、配信テストを行います。)

オンライン配信(ZOOMによる配信

──────────────

参加費(オンライン):1,500円(税込)

 

 

チケットご購入は

メリーゴーランド オンラインストアにて

  

──────────────

後日オンデマンド配信を予定しています。

オンデマンド配信の受付は4月28日(土)12:00より、オンラインストアにて開始します。

​☞ 詳細はこちら

 来たる6月25日-7月6日

 メリーゴーランドKYOTOギャラリーで開催の

 山下陽光(途中でやめる など)展では、「山下陽光を展示します」 

 山下陽光いわく、

「思いついて、やってすぐ飽きることを生まれてからずっと繰り返してきた」

 そのアイデアの集積を下道基行が展示空間にどのようにインストールするのか。

 山下陽光 展に向けての企画会議を実況中継します。

──────────────

 

プロフィール

山下陽光(やましたひかる)

1977年、長崎県生まれ。文化服装学院を出て、劇団員や借金取り、Tシャツのプリント工場勤務などを経て、2004年に途中でやめるという手作りのクオリティ低め、値段低めの服を作ったり、2005年松本哉らと素人の乱を高円寺で始める。2013年に長崎県大村市に転居、2017年より福岡市在住、2022年より新大久保。下道基行、影山裕樹との新しい骨董、コロナ中に下道基行と始めた山下道ラジオ。戦後間無し原爆ドームを背景に「アトム書房」と看板を掲げたバラック建の謎の書店をダダオと追い求めるルポルタージュなど、思いついて、やってすぐ飽きることを生まれてからずっと繰り返してきた軌跡は数えきれず。アルバイトをやめて好きなことだけして生きるためのワークショップの内容をまとめた「バイトやめる学校」(タバブックス, 2017)、ワクサカソウヘイとの対談に『ふざけながらバイトやめる学港』(汽水空港, 2020)

 

下道 基行(したみちもとゆき)

2001年武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。2003年東京綜合写真専門学校研究科中退。砲台や戦闘機の格納庫など日本各地に残る軍事施設跡を4年間かけて調査・撮影し、出版もされた「戦争のかたち」シリーズ(2001-2005)や、アメリカ・台湾・ロシア・韓国など日本の植民地時代の遺構として残る鳥居を撮影した代表的なシリーズ「torii」(2006-2012)など、旅やフィールドワークをベースにした制作活動で知られる。彼の作品は、風景のドキュメントでも、歴史的な事実のアーカイブでもない。生活のなかに埋没して忘却されかけている物語、あるいは些細すぎて明確には意識化されない日常的な物事を、写真やイベント、インタビューなどの手法によって編集することで顕在化させ、現代の私たちにとってもいまだ地続きの出来事として「再」提示するものである。

☞ オンライン配信をご覧いただくには、インターネット環境が必要です。
☞ こちらのイベントはZoomの「ウェビナー機能」を使って配信いたします。
☞ 当日、開始45分前より開場(配信テスト)しますので、接続が不安な方はお早めにご参加ください。当日のお問い合わせは、お電話にてお願いいたします。(075-352-5408)
☞ チケットをご購入いただくと、チケットPDFをダウンロードできるようになりますので、ダウンロードをお願いいたします。PDFに記載のURLより、Zoomの「ウェビナー登録」をすると、配信をご覧いただけます。
☞ サイン本のセットをご購入の方は、本をお送りしますので、必ず備考欄にご住所をご記入ください。
☞ やむを得ない事情によりライブ配信ができなかった場合、ご返金いたします。
☞ Zoom の参加方法はこちらをご覧ください。

『きかせてあなたのきもち』
子どもの権利と絵本をめぐる

トークイベント
NAGASE MASAKO   YAMAGATA AYA
長瀬正子 山縣 彩

SUZUKI   JUN
鈴木 潤
 

2022 5 月 28 日(土)13:00 - 15:00

at TOKUSHOJI

徳正寺

────────────

会場:徳正寺本堂

        〒600-8051 下京区徳正寺町39

開門:12:30

定員:30名

ご予約はメリーゴーランドKYOTO

mail:mgr-kyoto@globe.ocn.ne.jp

tel/fax:075-352-5408

 参加費:2,200円(税込)

&

オンライン

on-line 

*

日時2022 月 28 日(土)13:00 - 15:00

オンライン配信は当日12:45頃より開場、配信テストを行います。)

オンライン配信(ZOOMによる配信

──────────────

参加費(オンライン):1,650円(税込)

 

 

チケットご購入は

メリーゴーランド オンラインストアにて

  

──────────────

後日オンデマンド配信を予定しています。

オンデマンド配信の受付は6月4日(土)12:00より、オンラインストアにて開始します。

​☞ 詳細はこちら

プロフィール

長瀬正子(ながせまさこ)

佛教大学社会福祉学部准教授。社会的養護で育つ子どもや若者の権利を保障するための理念や方法について研究。児童養護施設で育った若者が立ち上げたCVV(Children’s Views and Voices)の運営を担い当事者の声に多くを学ぶ。主な著書に『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』(ひだまり舎、2021年)、『子どもアドボカシーと当事者参画のモヤモヤとこれから~子どもの「声」を大切にする社会ってどんなこと?』(明石書店、2021年)など。

山縣 彩(やまがたあや)

フリーの絵本編集者。家庭文庫をひらく家で育ち、ポプラ社・ブロンズ新社を経てフリーランスに。単行本の編集、絵本まわりの文章書き、美大やスクールで絵本づくりワークショップなどをするかたわら、草の根活動にも小さく参加する日々。『きかせてあなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』(ひだまり舎)では単行本化の編集を担当。この絵本をきっかけに「アドボカシー」について勉強中。

鈴木 潤(すずきじゅん)

1972年、三重県四日市生まれ。子どもの本専門店 メリーゴーランド京都 店長。

きかせて あなたのきもち 子どもの権利ってしってる?.webp

『きかせて あなたのきもち 子どもの権利ってしってる?』

文/長瀬正子 絵/momo

ひだまり舎, 2021年, 定価:1,800円

コロナ禍において、子どもたちの置かれる立場はこれまで以上につらいものになっています。家庭でも教育現場でも、おとなたちは子どもたちのことを考える余裕がありません。そのような中で、「がまん」してしまう子どもたちがいます。「わがままを言っちゃいけない」と、自分の気持ちにふたをしてしまう子どもたちがいます。それは、わがままじゃない、あなたの気持ちは、あなたの権利なのだと、知らせてあげることのできるおとなが、近くにいるかどうか。それによって、その後の子どもの人生は大きく変わってしまうでしょう。

 

子どもはだれでも、「守られる権利」をもっています。
子どもはだれでも、「学びつづける権利」をもっています。
子どもはだれでも、「安全で健康に生きる権利」をもっています。
子どもはだれでも、「意見を聞いてもらえる権利」をもっています。
子どもはだれでも、「一人ひとり大切にされる権利」をもっています。

 

子ども自身がそのことを知ることが出来る、そして、
子どもの周りにいるおとなが、そのことを理解できる、
そんな絵本ができあがりました。
ひだまり舎HPより)

☞ オンライン配信をご覧いただくには、インターネット環境が必要です。
☞ こちらのイベントはZoomの「ウェビナー機能」を使って配信いたします。
☞ 当日、開始45分前より開場(配信テスト)しますので、接続が不安な方はお早めにご参加ください。当日のお問い合わせは、お電話にてお願いいたします。(075-352-5408)
☞ チケットをご購入いただくと、チケットPDFをダウンロードできるようになりますので、ダウンロードをお願いいたします。PDFに記載のURLより、Zoomの「ウェビナー登録」をすると、配信をご覧いただけます。
☞ サイン本のセットをご購入の方は、本をお送りしますので、必ず備考欄にご住所をご記入ください。
☞ やむを得ない事情によりライブ配信ができなかった場合、ご返金いたします。
☞ Zoom の参加方法はこちらをご覧ください。

                  YAMASHITA HiKARU      sHITaMICHI mOtoYUKI              

山下陽光 × 下道基行

山下道ラジオ

─────────────────────

2022 6月 25 日(土)18:00 - 20:00

at TOKUSHOJI

徳正寺

────────────

会場:徳正寺本堂

        〒600-8051 下京区徳正寺町39

開門:17:30

定員:30名

ご予約はメリーゴーランドKYOTO

mail:mgr-kyoto@globe.ocn.ne.jp

tel/fax:075-352-5408

 参加費:1,500円(税込)

&

オンライン

on-line 

*

日時2022 月 25 日(土)18:00 - 20:00

オンライン配信は当日17:45頃より開場、配信テストを行います。)

オンライン配信(ZOOMによる配信

──────────────

参加費(オンライン):1,500円(税込)

 

 

チケットご購入は

メリーゴーランド オンラインストアにて

  

──────────────

後日オンデマンド配信を予定しています。

オンデマンド配信の受付は6月28日(火)12:00より、オンラインストアにて開始します。

​☞ 詳細はこちら

プロフィール

山下陽光(やましたひかる)

1977年、長崎県生まれ。文化服装学院を出て、劇団員や借金取り、Tシャツのプリント工場勤務などを経て、2004年に途中でやめるという手作りのクオリティ低め、値段低めの服を作ったり、2005年松本哉らと素人の乱を高円寺で始める。2013年に長崎県大村市に転居、2017年より福岡市在住、2022年より新大久保。下道基行、影山裕樹との新しい骨董、コロナ中に下道基行と始めた山下道ラジオ。戦後間無し原爆ドームを背景に「アトム書房」と看板を掲げたバラック建の謎の書店をダダオと追い求めるルポルタージュなど、思いついて、やってすぐ飽きることを生まれてからずっと繰り返してきた軌跡は数えきれず。アルバイトをやめて好きなことだけして生きるためのワークショップの内容をまとめた「バイトやめる学校」(タバブックス, 2017)、ワクサカソウヘイとの対談に『ふざけながらバイトやめる学港』(汽水空港, 2020)

 

下道 基行(したみちもとゆき)

2001年武蔵野美術大学造形学部油絵科卒業。2003年東京綜合写真専門学校研究科中退。砲台や戦闘機の格納庫など日本各地に残る軍事施設跡を4年間かけて調査・撮影し、出版もされた「戦争のかたち」シリーズ(2001-2005)や、アメリカ・台湾・ロシア・韓国など日本の植民地時代の遺構として残る鳥居を撮影した代表的なシリーズ「torii」(2006-2012)など、旅やフィールドワークをベースにした制作活動で知られる。彼の作品は、風景のドキュメントでも、歴史的な事実のアーカイブでもない。生活のなかに埋没して忘却されかけている物語、あるいは些細すぎて明確には意識化されない日常的な物事を、写真やイベント、インタビューなどの手法によって編集することで顕在化させ、現代の私たちにとってもいまだ地続きの出来事として「再」提示するものである。

☞ オンライン配信をご覧いただくには、インターネット環境が必要です。
☞ こちらのイベントはZoomの「ウェビナー機能」を使って配信いたします。
☞ 当日、開始15分前より開場(配信テスト)しますので、接続が不安な方はお早めにご参加ください。当日のお問い合わせは、お電話にてお願いいたします。(075-352-5408)
☞ チケットをご購入いただくと、チケットPDFをダウンロードできるようになりますので、ダウンロードをお願いいたします。PDFに記載のURLより、Zoomの「ウェビナー登録」をすると、配信をご覧いただけます。
☞ サイン本のセットをご購入の方は、本をお送りしますので、必ず備考欄にご住所をご記入ください。
☞ やむを得ない事情によりライブ配信ができなかった場合、ご返金いたします。
☞ Zoom の参加方法はこちらをご覧ください。

​☞イベント

──────────────────

とばかずひさ

鳥羽和久

──────────────────

『君は君の人生の主役になれ』

(ちくまプリマー新書)

──────────────────

出版記念イベント

──────────────────

令和の大人たちに捧げる

新しい道徳講座

─安心な僕らのレジスタンス─

────────────────── 

 

日時11/3 (木/祝)


​14:00 開演13:30 開場)

 

場所:徳正寺本堂

定員:40

参加費:2,500 

オンライン配信2,000 円

*来場のご予約はメリー京都へお電話かメールにて

オンライン配信は ☞ on-line store にて

(オンラインは1月間配信予定です)

──────────────────

 

鳥羽和久

とばかずひさ

教育者、作家。1976年福岡生まれ。専門は日本文学、精神分析。大学院在学中に学習塾を開業。現在は、株式会社寺子屋ネット福岡代表取締役、唐人町寺子屋塾長、及び単位制高校「航空高校唐人町」校長として、小中高生150名余の学習指導に携わる。著書に『親子の手帖 増補版』(鳥影社)、『おやときどきこども』(ナナロク社)など。10月11日に新刊『君は君の人生の主役になれ』(ちくまプリマー新書)が発売。教育や現代カルチャーに関する講座、講演も多数(NHKカルチャー「推しの文化論」シリーズなど)。連載に「こども歳時記」(西日本新聞)、「十代を生き延びる 安心な僕らのレジスタンス」(ちくまweb)など。朝日新聞EduAお悩み相談室相談員。

寺子屋ブログ by 唐人町寺子屋

297890643_770103674271099_4130964449112140806_n.jpeg

​☞イベント

──────────────────

たけださてつ

武田砂鉄

──────────────────

『今日拾った言葉たち』

(暮しの手帖社)

──────────────────

出版記念イベント

──────────────────

対談

武田砂鉄 × 鈴木  潤

      ライター    メリーゴーランド京都

────────────────── 

 

日時11/20 ()


​14:00 開演13:30 開場)

 

場所:徳正寺本堂

定員:40

参加費:2,500 

オンライン配信2,000 円

*来場のご予約はメリー京都へお電話かメールにて

 オンライン配信は ☞ on-line store にて

(オンラインは1月間配信予定です)

──────────────────

 

武田砂鉄

たけださてつ

一九八二年生まれ。ライター。東京都出身。大学卒業後、出版社で主に時事問題・ノンフィクション本の編集に携わり、二〇一四年秋よりフリーへ。インタビュー・書籍構成も手掛ける。

takeda-photo2016.jpg

12/17 Sat, 2022
14:00 - 16:00

於・徳正寺本堂

定員・40名

参加費・2,500円

REPORT
石川直樹 報告
ISHIKAWA NAOKI 

ご予約はメリーゴーランドKYOTO

mail:mgr-kyoto@globe.ocn.ne.jp

tel/fax:075-352-5408

オンラインでの配信はありません

ダウラギリ

Dhaulagiri
धौलागिरी

カンチェンジュンガ

Kangchenjunga
कञ्चनजङ्घा

K2

マナスル

Manaslu
मनास्लु

毎年恒例となる、写真家 石川直樹さんのスライドトーク。
今年の春から秋にかけて、ダウラギリ、カンチェンジュンガ、K2、マナスルと、
8000 mを超える山々へ驚くほどのペースで登頂した石川さん。
この濃密な旅で、体験したこと、感じたことを語っていただきます。

増田裕子×後藤美月

制作記念LIVE

​2023.6/21 (

18:00​  18:30 開演

増田裕子(ケロポンズ)

& ─────── 出演

ボテン高水陽菜

員/40 参加費/3,300

於/徳正寺本堂

*ご予約はメリーゴーランドKYOTO

mail:mgr-kyoto@globe.ocn.ne.jp

tel/fax:075-352-5408

後藤美月 個展

6/10 ()  - 21 (

 10:00 - 18:00​ 最終日は 17:00まで

坂口恭平 Sakaguchi Kyohei 

歌会 Song Concert

九月一六日 土曜日 Sat, 16 Sep, 2023

午后六時 開場 6:00 PM open

時半 開演 6:30 PM start

参加費 二、五〇〇円税込 ¥ 2,500- included tax

定員 五〇 Capacity, 50

於 徳正寺本堂 @ Tokusho-ji Main hall

延期になりました

 YUMI HAYAKAWA

9.30SAT.-10.11WED.

exhibition

種みたいに、

土を着る

早川ユミ 

土着のフェミニズム展

くらしが、みらいをかえるとき

わたしのことばで紡ぐ
わたしの土着のことばを、編む
わたしであり、
あなたである感覚と共生するために
循環、ジェンダー、畑、
フェミニズム、アナキズム

宇宙の気を呼吸する
地球をべろのようになめる
世界をわたしのからだのように触れる
社会を自分のこころのように感じる
村をわたしのふたつの手のように想う

 

土を着て
土とくらす
土着のひとになる
土とわたしがひとつになるとき
くらしが、みらいの世界をつくる
紡ぐくらしが、みらいをかえるとき

お話会 「ちいさなくらしが、みらいをかえる ー 土着のフェミニズム」

 

 9月30日(土)午後6時〜7時

 会場:メリーゴーランドギャラリー

 定員:12名  参加費: 2 000円+税

ちくちくワークショップ

 会場:徳正寺お座敷 

 定員:20名

  10月1日(日)午前10時〜12時

 「わたしのおさいほう箱をつくろう」

  参加費:15 000円+税

  トラネコボンボンのおべんとうばこに、
  あずま袋と針山とゆびぬきをちくちくして
  お裁縫箱セットをつくります。

予約:メリーゴーランド京都

   電話:075・352・5408

   メール:mgr-kyoto@globe.ocn.ne.jp 

SuzukiJun.png

子どもかんさつ帖』刊行記念トークイベント
「子どもってなんだろう」

2023108(日)
14:00〜16:00

(開場13:30)


場所:徳正寺本

(富小路通り四条下る)
定員:50名
参加費:2,000円+税


予約方法:メリーゴーランド京都
mgr-kyoto@globe.ocn.ne.jp
tel/fax:075-352-5408

メリーゴーランド京都 店主

木 潤
 ×

植物観察家
木 純

Suzuki Jun  ×  Suzuki Jun

  • 植物観察家の鈴木純さんの『子どもかんさつ帖』は、自身の子どもの成長(10カ月~3歳半まで)を観察してきた記録で、植物も子どもも一つの生命として共通しているという目線で綴られています。

  • 「メリーゴーランド京都」店主の鈴木潤さんは、著書『絵本といっしょにまっすぐまっすぐ』(アノニマ・スタジオ)で、子どもの成長と絵本との関係を綴られています。

  • 子どもと暮らし、生活する中で、日々どのような発見があるのか。

  • 子ども、父親、母親、植物、絵本、仕事、暮らし…、さまざまなキーワードを入り口にした「ダブル“すずきじゅん”」のトークイベントです。

  • 現在子育てをしている方、子どもと関わることが好きな方、生命の成長に興味がある方、どうぞご参加ください。

★プロフィール
 

鈴木 純(すずき・じゅん)
 

植物観察家。植物生態写真家。

4歳の女の子の父親。

著書に『子どもかんさつ帖』(アノニマ・スタジオ)、『そんなふうに生きていたのね まちの植物のせかい』『種から種へ 命つながるお野菜の一生』(ともに雷鳥社)、『ゆるっと歩いて草や花を観察しよう!すごすぎる身近な植物の図鑑』(KADOKAWA)。

鈴木 潤(すずき・じゅん)>
 

子どもの本専門店「メリーゴーランド 京都」店主。

14歳と10歳の男の子の母親。

著書に『絵本といっしょにまっすぐまっすぐ』(アノニマ・スタジオ)、『物語を売る小さな本屋の物語』(晶文社)。

Suzuki Jun  ×  Suzuki Jun

REPORT
石川直樹 報告
ISHIKAWA NAOKI 

チョ・オユー
चोयु
CHO-OYU
シシャパンマ
शिशापांगमा
SHISHAPANGMA
征報告

11/24 Fri, 2023
18:30 - 20:00

於・徳正寺本堂

定員・50名

参加費・2,500円

straightree8848

Naoki ISHIKAWA|石川直樹

 

straightree8848 For Himalayas#Shishapangma.

シシャパンマに登頂できなかった。ぼくの目の前で、あまりにも壮絶な出来事が起こった。おそらく山岳史に刻まれる事件になる。見たことを正確に書く必要がある。これは自己表現ではなく、記録であるべきだ。

10月10日 石川直樹 Instagram より

ご予約はメリーゴーランドKYOTO

mail:mgr-kyoto@globe.ocn.ne.jp

tel/fax:075-352-5408

オンラインでの配信はありません

bottom of page